fc2ブログ

グーグル(Google)にEUが制裁金を課した理由をわかりやすく解説してください。



EU(ヨーロッパ連合)がGoogleに3000億円の制裁金を課すことがニュースとなってます。今回はこのニュースをわかりやすく解説したいと思います。



この制裁金の話は実はかなり前からEU(ヨーロッパ連合)と話し合われていました。2012年の頃です。

ではそもそも何について話し合われていたのかと言いますと、Googleの『検索エンジン』についてです。

検索エンジンと言うのは、みなさんがネットで検索する時に必ず使用されている技術です。
例えば、このブログを検索するには、『わかりやすい』『ニュース』とキーワードを二文字打つだけで、1番最初にこのブログ表示されます。

こうやって探したいものが出てくるようにしているのが検索エンジンの技術です。

検索では沢山のものが出てきます。
例えば『車』と打つだけで、何十万と言う数の検索結果が出てきます。ですが、みなさんも何十万の検索結果を全て見る人はいないでしょう。

1番最初に出てきたものを最初に読むと思いますし、ちょっと探している事と違う時には次に表示されているものを見ると思います。

ですから1番最初に表示されるというのは非常に重要な事なのです。
例えばあなたが居酒屋さんを経営していた場合、居酒屋と検索しただけで1番最初にその居酒屋さんのホームページが表示されれば、お店に沢山のお客さんが来るはずです。

つまり、1番に表示されれば儲かるのです。
ブログであれば沢山の人に読まれます。

1番に表示させたり、10番目に表示させるような仕組みにはGoogleのあるアルゴリズムが使用されています。

このアルゴリズムはGoogleが独占しています。

ですからどこのブログも居酒屋さんのホームページも表示さている技術はGoogleのアルゴリズムが使われていますし、Googleの検索エンジンによって左右されているのです。

さて、少し専門的な話をしてしまいましたが、
Googleでは(恐らくですが、)このアルゴリズムを使ってGoogleのネットショップである、『Googleショッピング』が1番に表示させるように仕向けているようなのです。

1番目に表示されるという事は1番儲かるわけです。

インターネットの中には楽天や価格.comと言った、ネットショップが沢山ありますから、Googleのネットショップが最初に表示されると、他のネットショップなどが下位に表示されてしまうので不公平ですよね?

要はインターネットの中での独占禁止法に当たるとして、EUが問題視して3000億円もの制裁金を課す事になったわけです。

試しにGoogleで時計とか財布とかを検索すると、確かに1番最初に表示されます。

ただ、Googleもそんな事はないと反論しています。これはちょっと難しい話になってしまうので省略しますが、他のネットショップの売り上げがこれによって落ちているかはわかりにくいからです。

この話はEUの間では特に盛んですが、日本ではあまり騒がれません。
何故ならYahoo!というもう一つの大きな会社の存在があるからです。

Yahoo!はまた別のアルゴリズムを使っており、Googleと競合していますし、そもそもネットでの独占禁止法などという事はあまり感覚として持っていませんものね。

今回はこのような事がニュースとなっているのです。
スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2017/06/27(火) | 時事のお話 | トラックバック(0) | コメント(7)

«  |  HOME  |  »

ひらひら

『』

本当に分かりやすい解説ありがとうございます!いつも楽しみに拝見させて頂いておりますので今後とも配信よろしくお願いします!

2017/07/04(火) 00:13:15 | URL | [ 編集]

大佐

『コメントありがとうございます。』

ひらひらさん

コメントありがとうございます。

検索エンジンはブログなどの文章を見て、それが本当にみなさんに必要とされているようなもののか?などをチェックして、上位下位が決まっているように出来ているようです。ですから、どこからかコピーしてきたり、必要とされてないようなものは上位に表示されないように出来ているようです。

ただし、広告料を払えば広告を載せてくれます。
検索エンジンとは関係はないと言われています。

ですが、Googleさんの検索エンジンは本当の所、憶測だけが飛び交っておりよくわからないのが実態です。知っているのはGoogleの本当に一部の幹部だけです。

2017/07/02(日) 22:24:42 | URL | [ 編集]

ひらひら

『検索エンジンについて』

コメント失礼します!投資の有無で検索エンジンの上位下位が決まるわけではないのですよね?

2017/07/02(日) 11:26:04 | URL | [ 編集]

ぴぃ

『』

解説ありがとうございました!!

とにかくわかりやすく腑に落ちます。
為替の変動の裏には人々の思惑がこんなにあるのですね。

ニュースで為替が今日はこんなに動きまさした、誰々がこんな発言をしたからです、こんな政策をたてたからです、など報道していますがいまいち?で困っていました。
新聞を読んでも基礎の基礎が?なので腑に落ちないまま。。世界が注目してるのこんなこともわからない自分が情けなくて情けなくて。。


今後も世界経済の記事を楽しみにしております!
ほんとにわかりやすくて感動!

2017/07/01(土) 00:28:35 | URL | [ 編集]

大佐

『コメントありがとうございます。』

ぴぃさん
コメントありがとうございます。

ユーロはEUに加盟している国で使われている通貨ですね。
実はそのうちなくなってしまう通貨と見てる人もいます。というのはEUに魅力を感じてる人達があまりいませんでした。
イギリスがEUから離脱する理由もEUに加盟しててもメリットがあんまりないからです。
ですからユーロにも魅力がなくなり、下落を続けていました。

けれどこの所、ユーロに注目が集まっています。
これはいろいろと理由があります。
EUでは金融緩和を行いました。金融緩和はお金の流れをよくする政策です。方法はたくさんありますが、例えば金利を0パーセントにしたりします。金利がかからなければ、いろいろな企業がお金を借りに来ます。家を買う人達にとっても金利がなければ買う人達がたくさん出て来ます。

そうなると、お買い物をする人達やお金を借りに来る人達が増えて、お金が世の中にお金がたくさん回るわけですね。
こうしてユーロ圏の景気が少しずつ良くなって来て、ユーロの価値に魅力を感じる人達が増えて、ユーロを購入するのです。

なんでユーロを買うのかと言いますと、儲かるからです。

もしぴぃさんが海外旅行に行く時に、日本円を持ったまま行きませんよね?必ず行き先の通貨に変えてから行くと思います。

換金所には必ず、本日の通貨がいくらかが電光掲示板で表示されています。
通貨の価値というのは、こうしている時間にも目まぐるしく変わっています。今現在1000円を出してドルに換金した時、900円の価値だったり、後になって換金した時は1500円の価値になるかもしれません。

1000円を出して、海外旅行に行ったら1500円分もの事ができればお得ですよね?逆に900円だったら損をしてしまいます。

ユーロも同じで今が安いので、こぞって安いウチに自分達の国の通貨をユーロに変えておいて、ユーロの価値が高くなったら、自分達の国の通貨に戻せば儲かるわけです。

こういったものを為替といい、外国同士でおこなうので外国為替といいます。これを世界中の人達が盛んに行うので、ユーロの価値が上がって行くのです。

この所、特にユーロの上昇に拍車をかけたのは、ドルよりユーロの方が儲かるぞ!と考える人達が増えて、ドルを購入していた人達がユーロを買い出したからです。

ですからドルが下落しユーロが上がっているのです。
今後の見通しは流石に私もわかりません・・。

2017/06/30(金) 12:40:17 | URL | [ 編集]

大佐

『コメントありがとうございます。』


ぴぃさん
コメントありがとうございます。

ユーロはEUに加盟している国で使われている通貨ですね。
実はそのうちなくなってしまう通貨と見てる人もいます。というのはEUに魅力を感じてる人達があまりいませんでした。
イギリスがEUから離脱する理由もEUに加盟しててもメリットがあんまりないからです。
ですからユーロにも魅力がなくなり、下落を続けていました。

けれどこの所、ユーロに注目が集まっています。
これはいろいろと理由があります。
EUでは金融緩和を行いました。金融緩和はお金の流れをよくする政策です。方法はたくさんありますが、例えば金利を0パーセントにしたりします。金利がかからなければ、いろいろな企業がお金を借りに来ます。家を買う人達にとっても金利がなければ買う人達がたくさん出て来ます。

そうなると、お買い物をする人達やお金を借りに来る人達が増えて、お金が世の中にお金がたくさん回るわけですね。
こうしてユーロ圏の景気が少しずつ良くなって来て、ユーロの価値に魅力を感じる人達が増えて、ユーロを購入するのです。

なんでユーロを買うのかと言いますと、儲かるからです。

もしぴぃさんが海外旅行に行く時に、日本円を持ったまま行きませんよね?必ず行き先の通貨に変えてから行くと思います。

換金所には必ず、本日の通貨がいくらかが電光掲示板で表示されています。
通貨の価値というのは、こうしている時間にも目まぐるしく変わっています。今現在1000円を出してドルに換金した時、900円の価値だったり、後になって換金した時は1500円の価値になるかもしれません。

1000円を出して、海外旅行に行ったら1500円分もの事ができればお得ですよね?逆に900円だったら損をしてしまいます。

ユーロも同じで今が安いので、こぞって安いウチに自分達の国の通貨をユーロに変えておいて、ユーロの価値が高くなったら、自分達の国の通貨に戻せば儲かるわけです。

こういったものを為替といい、外国同士でおこなうので外国為替といいます。これを世界中の人達が盛んに行うので、ユーロの価値が上がって行くのです。

この所、特にユーロの上昇に拍車をかけたのは、ドルよりユーロの方が儲かるぞ!と考える人達が増えて、ドルを購入していた人達がユーロを買い出したからです。

ですからドルが下落しユーロが上がっているのです。
今後の見通しは流石に私もわかりません・・。

2017/06/30(金) 12:39:56 | URL | [ 編集]

ぴぃ

『』

ユーロの値が本日大きく動きました。なぜ動いたのか、これまで、今後どんな展開が予想されるのかを、そもそも為替とは?を含めて解説してほしいです!
よく金融緩和、金利政策、FRB?とかいろいろこの手のニュースにはでてきますが、全くよくわかりません。。

2017/06/28(水) 23:21:49 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://bakademonews.com/tb.php/478-e28a764b
 |  HOME  |