fc2ブログ

コロナウイルス期間限定記事〜台風の過ごし方〜


コロナウイルスがヨーロッパを中心に暴れていますが、今回の場合はいつ終わるかと言いますと、今の所2つしかないと言われています。

①コロナウイルスに対する薬が出て治ること。
②このままズルズル引きずって、インフルエンザの様に社会が受け入れてしまうこと

実は①は意外と非現実的で②の方が現実的だと言われています。
この話は4月発行のMETOROPOLITAN TORIVIAを見るとなんとなくわかりますのでお楽しみに!


日本は台風がよく来る国ですね。

今は台風自体が巨大化しているのか、強力で被害が凄いですよね。僕が小さい頃は今の様に台風が来てもそれほど大きな被害がなかった気がします。

ですから台風に関してはあまり記憶がないのですが、一つだけ僕の脳裏に焼き付いている台風があります。

僕が小学校1、2年くらいの時です。

その日は土曜日で台風が来ておりました。
今の様に週休2日制ではなく、土曜日も午前中だけ授業があった時代です。

学校は休みとなりましたが、台風だったこの日は来たるべき台風にワクワクしており、僕と姉ちゃんは外で遊んでおりました。

こんな台風の日に何をして遊んでたかといいますと、傘で台風の風を利用して空を飛ぼうという遊びです。

もちろん本気で空を飛べるとは僕は思ってなかったわけで、傘で飛んでいく感覚を楽しんでいたわけなんです。

姉ちゃんも僕もこの傘で飛ぶことに夢中になってたんですけど、そのうち姉ちゃんが大きなビニールシートを持ってきたんです。

ほら、よくピクニックに持って行く青いビニールシートみたいなのです。

ただこれは業務用でして、作りもしっかりしている大きくて本格派なヤツです。

「これで空を飛ぶよ!」

姉ちゃんは小学校5年生ぐらいでしたが、いかんせん頭があまりヨロしくありません。

目をつぶったら自転車が勝手に家まで連れてってくれると信じ、電柱に顔面からぶつかり、のび太がジャイアンに殴られた時みたいな顔をして知らない人に連れられて帰って来るぐらいです。

20200324174345d72.jpeg


そんな姉ちゃんがビニールシートの端っこを持ってまるでハンググライダーのようにしてシートを広げたんです。

今思うとたぶん姉ちゃんは本気で飛ぼうとしていたんだと思います。

誰にも邪魔をされず、この大空を自由に。
そして鳥の様に・・・。

最初は楽しくやっていたんですが、そのうちに物凄い突風が吹いてきたんですよ。

普通に立っていられないくらいの強風です。

ビュゴオオオオオオ!!!!!

・・鳥?

いやちがう。
あれはゴミだ。

単にゴミがふっ飛んでいくようにしか見えなかったんですけど、姉ちゃんは飛んで行きました。

飛んだことに興奮した僕は「すげ~!姉ちゃん飛んだ!!!」と思ってたんです。

ですが後ろにあったコンクリートに叩き付けられてビニールシートでぐるぐる巻きになっちゃったもんですからさすがに怖くなっちゃいましてね。

急いで家に帰って「お母~~さん!!姉ちゃんが飛んでった!!」と、よくわかんないこといってお母さんを呼びに行ったんです。

ビニールシートから救出された姉ちゃんは枯葉やらゴミがくっついてて、なんだか小汚いホームレスのように見えました。

姉ちゃんは「空飛ぶの危ないよ」とかよくわかんないこと言ってました。

スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2020/03/24(火) | エンターテイメント | トラックバック(0) | コメント(0)

コロナウイルス期間限定記事〜ひよこ〜



コロナウイルスにアビガンという薬が有効なんてニュースが出ました。
有効であることを祈りましょう。



それは本当に心優しい弟と姉の物語だった。

今も年に何回か開催されているんですけど、近所の浅間大社という神社でお祭りがありまして、それに小学生の頃よく行ってたんです。

今でこそ何度も行きつくしたので珍しくもなく、祭りがあるのか~ぐらいにしか思わないんですが、当時小学生だった僕にとっては、お小遣いを握り締め、お祭りに行く事が楽しみだったのです。

お祭りではりんご飴や綿菓子やらがハイパーインフレとしか思えないくらいの値段で売っていたんですけど、買わなくても見るだけで満足していました。

で、このお祭りには同級生以外に何度か姉ちゃんと一緒に行った事もあったんです。

20200318061833b91.jpeg


 
その日のお祭りは雨でした。

傘をさしながらチョコバナナかなんかを食べ、いつも通り屋台を巡り、あらかた行きつくしたので帰る事になったんです。

そうしましたら帰っている途中で小学生3年生くらいの女の子二人が前を歩いてまして、「どうしよう?どうしよう?」みたいなことを言ってるんです。

すると女の子二人が、急に道の端っこに何かを置いて立ち去ってしまったんです。

ハテナ?

とか思いまして、二人で何を置いていったのか気になりまして見に行ったんです。

なんとそこには一羽のひよこが。
雨に濡れて、ピーピー鳴いてるんですよ。

捨て猫や捨て犬はよくありますが、捨てひよこは後にも先にも初めてです。

どうやらお祭りに行って、勝手に盛り上がってひよこを買ったらしく、買ったはいいが飼う事も出来ずどうしようと考え、結局捨ててしまったようです。

きっとあの小学生二人組みの女の子は、現在ろくな大人になっていないと思います。

それはいいとして、そんな可哀想なひよこを優しい姉と弟が放っておける訳が無い。

すぐに拾って、家に持ち帰りました。

幸い親は出掛けていて、帰ってきたら事情を話そうって事でタオルで拭いてあげ、箱で小さなお家を作り机の上に置いたんです。

しかし箱の高さが低くてこのひよこが何度かお家から脱走しましてね。

その度にお家の中に戻したりと言う事をしながら、テレビをつけて親が帰ってくるまで平和な時間を過ごしていたんですよ。

しかしそんな平和な時間が、たった一分たらずでとんでもない悲劇と化していたんです。

僕がトイレから帰ってきました。

ひよこがいない・・・。

いやね、ひよこのお家から何度か脱出してますから、どこかにまたいったんだろうと思ったんですけど、どう見ても全然いる気配が無いんですよ。

「あれ?姉ちゃんひよこは?」とか思って言おうとした瞬間です。

驚愕の光景が。

ひよこ

死んでた。

いやいや、何でこんな状況になってるかと言いますと、僕の家にはパパ上が座る一人用の座椅子が一個ありましてね。

皆さんも経験あるかもしれないですが、暇をもてあますと座椅子ってよく後ろに倒してカクカク倒して遊びません?

足を浮かせて、座椅子の中心でバランスを取って、このバランスをどこまでキープできるかみたいな。結局何度か後ろに倒れちゃうんですけど。

そんな事を姉ちゃんがしてて、何度か後ろに座椅子ごと倒れたんでしょうね。

そしてその座椅子の後ろにはひよこがたまたまいて・・・。

「姉ちゃんひよこが!!!!」

って叫んだんですけど、もう時遅く、完全に虫の息でした。

姉ちゃん口を開けて呆然としてた。

雨の中放っておいたら寒さで凍え死んだかもしれないひよこを救助したのに、まさか姉ちゃんの下敷きになって死んでしまうとは。

そりゃあ神様でも想像出来ないですよ。
ひよこも自分の運命を呪っていると思います。

結局、雨もあがり姉ちゃんが良くわからない事を言いながら、家の裏に死んだひよこを埋めていました。

ただ下敷きにした上に、食い終わったアイスの棒に「ひよこのおはか」とマジックで書いて墓標を立てていたので、なんかいろいろ間違ってると思った僕なのでした。
スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2020/03/18(水) | エンターテイメント | トラックバック(0) | コメント(0)

METOROPOLITAN TORIVIAの無料雑誌始めました。

こんにちは
当ブログの大佐です。

この度、無料雑誌を月に一回程度で始めてみました。
はっきり言って僕にとっては一円の特にもならない無料雑誌です。
しかしみなさんが電車や飛行機やカフェで楽しくオシャレに楽しく読んで欲しいという一心で作成してみました。

このブログ内から皆さんがダウンロードして読めるようにできないかと模索したんですが、できなかったのでメールで欲しい方に送るという変な感じになってしまいました。(そういう機能あったら誰か教えてください。)

METOROPOLITAN.jpg


欲しい方は▶METOROPOLITAN TORIVIA欲しい。
からお名前とアドレスさえ送ってくれればどなたでもメールでお送りいたします。(PDF形式です。たぶん今の携帯なら普通に見れると思います。)


ちなみにどなたかデートしてください。それか飲みに行きませんか?
割と本気でメールフォームにも書いてみたんですけどね。
メッセージ欄も設置して。

いませんか?

そうですか。

そんなわけでみなさん、是非読んでみてくださいね!!

スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2020/03/07(土) | エンターテイメント | トラックバック(0) | コメント(0)

東京から屋久島に行ってキャンプして縄文杉を見に行く。⑮帰るぜバカヤロー



5月1日。
令和となったこの日も朝から雨です。

昨日の夜は帰りのルートをどうしようか悩んでおりました。実は飛行機の予約は取っておらず、新幹線で帰ろうか思案してました。

スマホで日本地図を開きますが、鹿児島から東京までって改めて見ると結構な距離です。

むっちゃ遠いやん・・。

そんなわけでギリギリの所で飛行機を予約します。
案外連休中でも取れるもんでした。
5月1日18時44分の飛行機が取れました。

20190523185312741.jpeg


さあ、起きて朝食です。
残りの食料を全部頂こうとしたら、こうなりました。見事にインスタ映えしてます。

高速船は12時に既に予約してあります。
が、しかし問題はこの雨です。

雨の中歩けばカッパは濡れますし、どうしたもんかと考えます。ずぶ濡れのテントもコインランドリーで乾かしたい所です。

しばらくすると雨が止み始めたので、このチャンスに賭けて急いでテントを畳み支度します。

さらばキャンプ場。
もう二度と来ることないと思う。
そんなに好きじゃないのにカレーばっかだったわ。

移動してコインランドリーに入ります。
本当にコインランドリーがなければ今回の旅は地獄絵図と化す所でした。

屋久島の神は結局コインランドリーでした。

テントも乾いてバスに乗ります。
このバスにも世話になった・・。

高速船乗り場までは行かず、一旦お土産屋さんを覗いてみます。

20190523185326c34.jpeg


屋久杉で作った彫刻のお土産が並んでいます。
縄文杉のポストカードを思わず買ってしまいました。

「これ、入れておきますねー。」

と言われて後で見たら、ポストカードと同じくらいのサイズのハガキが入ってまして、こんな事が書いてありました。

「あなたを令和である5月1日に屋久島で過ごした事を証明します。」
全然嬉しくない・・。

20190523190449ad8.jpeg


外に出るとまた雨が降ってきました。
山の上はさらに酷い雨が降っていると思います。

20190523190435045.jpeg


高速船乗り場に着き、時間通りに高速船に乗ります。テレビという文明にホッと致します。

20190523185343237.jpeg


「やった!帰れる!」

コーラを飲みながら船に乗り、2時間半程で鹿児島本島に着きます。
高速船乗り場からは鹿児島空港まで行けるリムジンバスが出ていますので、これに乗ります。

交通の便、めっちゃええやん。

チケットも余裕で買え、リムジンバスと言う響きにも慣れて安心して乗れます。
自分、成長した気がします。

201905231853591bb.jpeg


空港のチケットも発券機で一発で取れました。
自分、成長した気がします。

20190523185416c56.jpeg


鹿児島空港で黒豚のカツ丼とか頼んじゃいます。
自分、成長した気がします。

鹿児島空港には様々なお土産が並んでいます。
楽しい。

20190523185430434.jpeg


人は旅なんかしなくても生きれますし、結婚やら恋愛やらしなくても生きれます。

あ、これウマそうですね。

20190523185501fb5.jpeg


そう言えば最近、ニンテンドーDSでヨッシーのクラフトパークって言うゲームやってるんですよ。

このTシャツ好きです。

201905231854449f6.jpeg


ゲームって一面から最終面までありますけど、ただゴールを目指して進む事もできますよね。

でもゲームの中でコインを取ったり、アイテム取ったりミニゲームをして、ラスボスを倒してエンディングを迎えるのと、どっちが楽しいか?と言ったら明らかに後者です。

九州の甘い醤油気になります。

20190523185515904.jpeg


ただゲームをクリアするのか?
それともゲーム内のコインやミニゲームをやって全部楽しんでクリアするのか?

人それぞれかもしれませんが、僕は後者の方が楽しいと思いますね。

「かるかん」って何ですか?九州の方教えて下さい。

2019052318553630a.jpeg


自分の時間には限りがあります。
だから回り道やアイテムを取ったり、ミニゲームをしてみて下さい。

たぶん死ぬ時に後悔しないと思います。



家にツイター!! \\\\٩( 'ω' )و ////


おしまい。
スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2019/05/23(木) | エンターテイメント | トラックバック(0) | コメント(0)

東京から屋久島に行ってキャンプして縄文杉を見に行く。⑭キャンプで休暇を過ごす



4月30日、起きます。

雨です。

当初の予定では「よーし!この日はもっと屋久島を満喫してやるぜー!?」と、いう日にしていました。

ですが足は筋肉痛だし、こんな雨の中を出かける気なんてさらさらありません。

201905221837402cf.jpeg


まずは遅目の朝食を取ります。
と言っても7時くらいですからね。
凄く普通です。

今日は何をしようかと思案しますが、一日テントの中で寝てるのも退屈です。

「そうだ。テント生活を快適にしよう。」

わざわざ屋久島まで来て行う意味は全くないのですが、一日の目的は欲しいところです。

実は先程の朝食に写っていた箸とスプーンは即席で適当な枝を拾って作ったのですが、どうにも枝が曲がっていて使いづらい。

そんなわけで屋久杉を使って、記念にしっかりとした箸を作る事にしました。

雨が一瞬止んだ隙を狙って、海岸へ打ち上げられた枝を探します。
屋久杉は油分を含んでいるので、なかなか腐りにくい為、他の枝と大体は見分けがつきます。

20190522183806738.jpeg


ちょうど良さそうな枝が見つかり、加工します。
僕のナイフはノコギリまで付いているという、万能ナイフですからね。

木を削ると杉の良い香りがします。

201905221838262d8.jpeg


なかなかいいんじゃないすか?
自然の凹凸も残しつつ、野生感が出てる箸です。

次にカッパを乾かせるハンガーとフックを作ろう!と、思いまた海岸へ向かいます。

201905221838423d0.jpeg


ハンガーは全然うまく行きませんでしたが、フックは出来ました。
でもコレジャナイ感半端ないです。

20190522183859f8d.jpeg


ついでに貝殻まで拾ってきます。
この形、イモガイなんじゃ・・と思い始めます。

2019052218370201b.jpeg


イモガイは猛毒です。
イモガイは大きくわけで3種類あり、魚食性・貝食性・虫食性に分かれます。
最も危険なのは、魚食性のイモガイで、刺されると人間はイチコロです。

この種類に毒があるか謎ですが、まあ中身が無いので大丈夫です。

そんな事をしてますとあっという間にお昼となります。
お昼はカレーです。

暇なのでインスタ映えとかやってみたんですが、全然映えません。

20190522190044c80.jpeg


結局こうなります。

201905221839128ea.jpeg


お昼を食べてから今度はテントの修理に取り掛かります。実は長い雨でテント内は雨漏りしていまして、ビニールを切って雨漏りを防ごうとしますが、なんだか上手く行きません。

カニを捕まえようと奮闘したり

20190522184543dd3.jpeg


貝を取って味噌汁にしようとしたり

20190522184601254.jpeg


一瞬の雨上がりのチャンスに釣りをしたら、糸が絡まってぐちゃぐちゃになったりと言う、たわいもない一日となりました。

20190522184619b94.jpeg


仕方ないので屋久島最後の夕飯にします。

明日はいよいよ帰宅。
せめて最後くらいは豪勢な夕飯にしたい所です。

夕飯はカレーです。

201905221846407cb.jpeg

スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2019/05/22(水) | エンターテイメント | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |  »