fc2ブログ

通常国会とは?臨時国会とは?をわかりやすく解説して下さい


第190通常国会が4日から開催というニュースがありますね。

通常国会ってなに?って改めてきかれますとどう答えていいのか難しいですよね。
はい、そんな方々のためにわかりやすく解説をしていきましょう。

通常国会と言いますのは、日本の憲法によって、毎年一回、開催されるように決められている会議です。
議員が集まって1月(毎年恒例です。)にスタートします。
どのくらいの期間これをやるかと申しますと、150日間おこないます。

どんな内容のことを話し合うかということですが、主にその年の予算を決めたり、また法律を決めたりします。
そんなわけで「予算国会」とか呼ばれることもあります。
ですが、なかなか話し合いがまとまらない場合は、1度だけこの通常国会を延長することができます。
ちなみにこれを延長国会と言います。

この最初の通常国会の開会式では天皇が臨席します。
そして、内閣総理大臣、財務大臣、外務大臣、内閣府特命担当大臣の演説が行われます。


ではせっかくなので、臨時国会という単語も覚えちゃいましょう。

臨時国会といいますのは、その名前の通り不定期に行われる会議です。
こちらも法律で臨時国会をすることが認められています。

どのような時に臨時国会で議員が招集されるのかといいますと、衆議院、参議院のどちらか4分の1の議員さんが、
臨時国会をしたいぞ!と要求すればできます。
(衆議院、参議院の詳しい話はまたの機会にしましょう。)

なんのために臨時国会を開くのか?ですが、やはり通常国会では全然話が不足している。
ちょっと補った話をしましょう。という時や、ある法案をちょっと急ぎで話し合わないといけない時に開催されるのです。
この臨時国会は2回まで延長をすることができます。

もうひとつ特別国会というものがありますが、ちょっとこれは補うことがたくさんありますので、
次のブログで解説していきたいと思います。

今回のニュースは通常国会が今年も始まりましたよ~!
というニュースでした。
スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2016/01/03(日) | 政治のお話 | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://bakademonews.com/tb.php/253-b09f37cd
 |  HOME  |