オバマ大統領が先日、歴代大統領の中で初めて原爆を落とされた広島へ行ったニュースが話題となっています。
まず核兵器とは何かですが、これは核分裂や原子核反応で発生する爆発する兵器の総称のことを言います。
核兵器の中には、原子爆弾、水素爆弾、コバルト爆弾、中性子爆弾といった種類があります。
日本では1945年8月6日に広島へ原爆が投下され、同年8月9日には長崎へ原爆が投下されました。
広島では9~16万人以上、長崎では7万人以上の方が犠牲となりました。
原爆論うんぬん~はこのブログでは行いませんが、やはり核というものは恐ろしいですし悲しいものですよね。
世界ではどんな国が、どのくらい核兵器を保有しているでしょうか、ランキング形式にちょっと見てみましょう。
第1位・・・ロシア 約 8400発
第2位・・・アメリカ 約 7650発
第3位・・・フランス 約 300発
第4位・・・中国 約 250発
第5位・・・イギリス 約 230発
第6位・・・パキスタン 約 90~110発
第7位・・・インド 約 80~100発
第8位・・・イスラエル 約 80発
第8位・・・北朝鮮 約 10発
これらの数字はあくまで「推定」の領域ですから実際はもっと持っているかもしれませんし、あるいは少ないかもしれません。
軍事機密となっているので、あくまで予想でしかないのです。
しかし、今年の1月には北朝鮮が地下で核実験を行ったとも言われていますから、核というものは今まで保有していなかった国が保有したりと、
核兵器の脅威は確かに存在しているのです。
おまけに核兵器は日々進化を遂げています。
ところでみなさん、広島、長崎に投下された原子爆弾の名前はご存知ですか?
長崎と広島ではぞれぞれ違う爆弾が投下されています。
長崎に投下された原子爆弾は「ファットマン」
ちょっと大きめの丸い形をしているからそのように総称して言われているようです。
広島に投下された原子爆弾は「リトルボーイ」
こちらはファットマンより細長い形をしています。
原子爆弾の強さを表すエネルギーの単位は「キロトン」という単位を使います。
1キロトンはどのくらいか?ということですが「TNT」と呼ばれる高性能爆薬で大体は表されるのですがちょっと分かりにくいです。
社会科で広島に原爆が落とされた後の写真を見たことがあるかと思いますが、
広島のリトルボーイは「15キロトン」の原子爆弾ですから、1キロトンの威力はその15分の1だと思ってください。
一方、長崎に落とされたファットマンは「22キロトン」の原子爆弾です。
なんとなく想像がついたでしょうか?
そこでちょっとみなさんは気づいたかもしれません。
広島の爆弾の方が威力が弱いのに、犠牲者が長崎より多いという事です。
はい、これはですね地形に関係があったからです。
広島は長崎と違いあまり凹凸のある地形ではなかったため、爆弾の威力をもろに受けてしまったわけです。
ある程度の地形の凹凸があることで、長崎は爆風や熱波が弱まったわけです。
さて先程、核兵器は日々進化しているということをチラッとお話ししましたが、実は核兵器の威力は昔と全然違います。
あの第二次世界大戦に日本が受けた原子爆弾と、日々進化しながら今まで作られてきた核兵器。
みなさんはどのくらい威力の差があると思いますか?
これは核兵器の種類によっても違いますが、この核兵器の威力の違いをわかりやすく画像にしてくれたアーティスト、
マクシミリアン・ボーデさんという方が作成してくれた画像がかなり衝撃的なのでお借りして見てみましょう。
赤い■が核兵器の威力を表しています。
英語でこの核兵器の名前が書いてありますので、簡単に最初にご紹介しておきます。
LITTLE BOY ・・リトルボーイ(広島に落とされた原爆)
FAT MAN ・・ファットマン(長崎に落とされた原爆)
IVY KING ・・アイビーキング(アメリカがアイビー作戦という実験で作った爆弾)
B53 ・・B53(アメリカが作った水素爆弾)
CASTLE BRAVO・・キャッスルブラボー(アメリカが行ったブラボー実験で作った爆弾)
TZAR BOMBA ・・ツァーリ・ボンバー(ソ連が開発した人類史上最大の威力がある水素爆弾)


いかがでしたでしょうか?
今回は核兵器についてのニュースでした。
▼大佐のブログが本になりました。

自己紹介
ブログ管理人:大佐

趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。
2016/05/29(日) | 宗教・戦争のお話 | トラックバック(0) | コメント(0)