みなさんクレジットカードは使っていますか?
いつもニコニコ現金払いではお金と言うものは貯まっていきませんよ?
クレジットカードで中には破産する方もいらっしゃいまして、未だに日本人はクレジットカードに対してなんとなく悪いもののようにとらえてしまいがちです。
ですが、それはごくごく一部だと思った方がよさそうです。
普通に使用していれば、本来はポイントも溜まりますし、細かいお金を持たなくても決済できますからかなり便利なカードであることは間違いないのです。
様は使う人によって、悪いものにでもなりますし、便利なものにでもなります。
そんなクレジットカードを私もよく使用するのですが、お店に行って会計時にサインを求められるお店とサインをもとめられないお店があるんですね。
また、暗証番号を求められる時や求められない時があります。
これは一体どういうことなんでしょうか?
まず、コンビニでお会計をして見ましょう。
ほぼ100%といっても過言ではないですが、サインまたは暗証番号を求められるときはありません。
それではスーパーで買い物をして見ましょう。
する店舗としない店舗があります。
ドラッグストアーはどうでしょう。
サインが求められる時がほとんどです。
ホテルなんかに泊まったときは、ほぼ必ずサインか暗証番号を求められます。
そもそも何故、暗証番号やサインをしなくてはいけないのでしょうか?
それはクレジットカードならではの特徴があるからなんです。
クレジットカードは今現在お金を払うのではなく、月末になると自分の銀行口座からお金が引き落とされる仕組みになっています。
これって日本人独特のある言葉として言い換えることができるのですが何かわかりますか?
はい。答えは、「ツケ」です。
よく飲み屋なんかで「ツケ」という言葉が出てきますが(今の時代はわかりませんが)、後でお金を払うから先に商品を下さいと言うのはまさにこの形と同じです。
ツケというのは何故できるのでしょうか?
それは本人の信用があるからなんです。信用が無ければツケはできませんよね。
そもそもクレジットカードというのは信用でなりたっているわけです。本人が必ずお金を払えるという信用をもとに、このカードが存在するわけです。
そこで、本人のサインが求められるわけです。
「私はこの商品を○月○日に買いました。必ず後でお金を払いますよ!」というサインなわけです。
また、サインには本人の「筆跡」というのも重要になります。
もしクレジットカードを落として、誰かに悪用された場合、そのクレジットカード本人以外の名前でサインされた場合は支払い不可能になりますし、
本人と違う筆跡で名前が書いてあった場合、後々このクレジットカードでの支払いは無効となります。
一応、レジでクレジットカードに書いてある本人の名前とサインが本人の名前であるか確認はしています。
が・・・やはり日本では「サイン」という文化があまり発達していないので、レジでもあまり見ていないですし、気休め程度ですかね。
(海外では本人と違う名前が書いてあった場合、絶対に支払いをしてくれません)
ちょっと話がずれましたが、とにかく、自分の字でサインをすることが「信用」につながるのです。
では、店によってサインをしたりしなかったりするのは何故?ということですが、例えば厳密に言えばコンビにでもサインは書きます。
ですがそれは10000円以上購入したときに限ってです。ふだんはコンビニでそうそう10000円以上の買い物をすることは無いので解らないと思いますが、そのような規約になっているらしいです。
(筆者は試したことありません・・・)
また、ドラッグストアーには化粧品が置いてあります。
化粧品って高いですよね?
そうです。ちょっと高額な商品が置いてあるお店や高額商品を買った場合は基本的にクレジットカードにサインをするようになっているのですね。
スーパーでは確かに少しは高額な商品も置いてあります。例えばお米なんかは単価がたかいですよね。
ですが、スーオパーと言うものはレジが混んだりしますので、いちいちサインをしていたら邪魔です。
そのために、サインをしなくても良いようにスーパーがクレジットカード会社と契約しているのです。
暗証番号が求められるのは、クレジットカードにICチップが内蔵されているためです。
ICチップが内蔵されて無い場合はサインしか求められません。
セキュリティ的には暗証番号だけの方が良いと思いますが、これはもうお店側の設備だったり方針だったり・・ですからね。
ちなみにクレジットカードの後ろにご自分の筆跡で「名前」が書いてありますか?
この名前は非常に大事ですので是非書いてください。場合によっては保障を受けられない場合もあります。
お気をつけくださいね!
▼大佐のブログが本になりました。

自己紹介
ブログ管理人:大佐

趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。
2016/06/26(日) | 経済のお話 | トラックバック(0) | コメント(0)