fc2ブログ

仮想通貨マイニングとはどのような事かわかりやすく解説して下さい



アメリカのAppleが仮想通貨マイニングを禁止するガイドラインをリリースしました。

今回は仮想通貨マイニングについてわかりやすく解説して行きたいと思います。

20180618071106c26.jpeg


まず改めて仮想通貨について解説してから本題に入りましょう。

仮想通貨はインターネットの中で取引できる仮想の通貨です。

みなさんもスマホのゲーム内でゲームのコインを買ったりした事があるかもしれませんが、あれも仮想通貨の一つです。

仮想通貨はデータですからもちろん現実に触ったりする事はできません。ですがこのデータ上のお金を実際のお金と同じような扱いができます。

何故に現実のお金と同じような扱いができるかと言いますと、信頼されているからです。

現在のお金、例えば千円札でも簡単に偽造出来ないように、すかしや細かな文字が入っています。

仮想通貨も同じように不正な事ができないような仕組みになっているので、実際のお金と同じように信頼することができるのです。

ただ現実のお金と同じような扱いができると言っても、仮想通貨でリンゴを買ったりするような事は今は殆ど出来ません。そういうシステムがまだ出来上がってないからです。

じゃあ何に使用してるかと言うと、投機です。
株と同じように買ったり売ったりして儲けを出して、儲かったら現実のお金に換金するわけですね。

また仮想通貨をデータで送金したりもできます。
日本から海外にいる人へほとんど手数料がかからずに送金できます。

さて、仮想通貨が信頼されてる理由が「ブロックチェーン」と呼ばれるものです。

仮想通貨にはデータとして、取引の履歴が残るように、「トランザクション」と呼ばれるものがくっ付いてきます。(誰がどのような取引をしてきたのか、名前などが掲載されてます。)

取引した分だけトランザクションがくっ付いて来て、このくっ付いて来たトランザクションをまとめて「ブロック」と呼んでいます。

そしてブロックが連なるようにくっ付いて保存されているので、「ブロックチェーン」と呼ばれているのです。

これに付け加えて暗号化などの機能もあるので、データが改ざんしにくく、信頼できるのですね。

でもでもまだ心配ですね。
万が一、データが改ざんされるかもしれません。

ホントにホントに信頼できるの?

そこで「マイニング」と言う作業があるのです。

先程あったブロックチェーンですが、これを解析すれば不正があったかどうかがわかりますので、これの解析をする作業です。

これを企業が行なったり、個人でも行なっている人がいるのです。

なんでそんなことしてるの?と思うかもしれませんが、マイニングを行なった方には報酬として、仮想通貨が貰えます。

なんと現実のお金にして2500万円くらい。(金額は変わりますので一概に言えません。1000万円くらいの場合もあります。)

お金を貰えるからマイニングをして、その作業が監視する役目を果たしているのです。

しかし、全員が貰えるわけではないのです。

マイニングは「この計算をして!ヨーイスタート!」と同時に計算を始める様になっているのですが、見事1番に計算式を終えた人だけがその報酬をもらう事ができるのです。

1番を獲得するには、普通の家庭にあるようなパソコンじゃ絶対に勝てません。

ブロックチェーンの解析をするには、めちゃくちゃ膨大な計算が必要ですので、普通のコンピュータではショートします。

ですので、365日24時間稼働の屈強なパソコンと、冷却設備を揃えた、素晴らしく高性能な専用のパソコンとサーバーが必要です。

20180618071115226.jpeg


設備費や電気代だけでもかなりの金額になるので、個人で行う人はあまりおらず、従って資本力のある企業が行なっている事が多いです。

仮想通貨は皆んなが不正がないように監視し合うと言うのが仮想通貨の本質ではあります。

ただ年々、計算も難しくなって来ているので、マイニングで利益を出すには今に一部の企業だけになってしまい、皆んなが監視し合う体制が無くなるとも言われています。

また、マイニングをする為に勝手に企業のサーバーにネットワークで繋ぐ犯罪も起きています。

先程マイニングをするには設備が必要と言いましたが、設備費を浮かせる為に企業にあるスペックの高いサーバーへ無断でアクセスして、そこで計算してしまう事が起きているのです。

アメリカのAppleでは、まだしっかりとした回答をしていませんが、Apple製品でマイニングを禁止するガイドラインを公表しました。

何故ならもしかしたら将来的に、マイニング計算をするアプリなどが出てくるかもしれません。

しかしバッテリーやCPUなどに負荷がかかったりしてしまいますから、スマホで行わないように決めたのです。

これが今回のニュースですね。
スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2018/06/18(月) | 経済のお話 | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://bakademonews.com/tb.php/615-7674501c
 |  HOME  |