自民党の総裁選で安倍総理大臣と石破元幹事長の対決が騒がれています。
今回はこのニュースについてわかりやすく解説して行きたいと思います。
アメリカの大統領は任期が4年で、連続して2期(つまり8年)まで、ロシアでは6年で、連続して2期(つまり12年)まで務める事ができます。
また違う国では首相に任期の期限がない国もあったりします。(ドイツとかね)
現在の内閣総理大臣は安倍晋三さんですね。
では日本の内閣総理大臣の任期はどのぐらいなのでしょうか?
実は日本では内閣総理大臣の任期というのが定められていないんです。
嘘だ!総理大臣が何度も変わったりしてるじゃないか!と思うかもしれませんが、ちょっと違うんです。
日本には衆議院と参議院がありますよね?
これはある法案を作った際にダブルチェックをする意味があってこうしているのです。(二院制といいます。)
で、衆議院の任期は4年で、参議院の任期は6年で、3年ごとに242席あるなかの半分を選挙で選んでいます。
基本的に参議院と言うのは衆議院で可決された法案をチェックする役割でして、いわば監視役。
なのであんまりコロコロ変わるとじっくり法案を見る事ができないので任期が長いのです。また、憲法上では全く問題はないんですが参議院からは内閣総理大臣が選ばれる事はまずありません。
何故なら先程あったように監視役と言った立場なんで内閣総理大臣が参議院から選出されると言う事がないのですね。
だから政権を動かしている衆議院から慣習として選ばれます。
安倍総理大臣も衆議院に所属しています。
衆議院は4年たったら解散をして、選挙で議員を決めなくてはなりません。(参議院には解散はないです。)もちろん内閣総理大臣も衆議院に所属しているので辞めなくてはならないわけです。
だから内閣総理大臣の任期は憲法上では定められてはいないけど、衆議院が4年で解散するので、必然的にやめらざるおえないシステムになってるわけですね。
だから任期が4年とも言われたりしています。
しかし4年が経たなくても「内閣不信任案」と言うものが可決された場合も衆議院は解散しなくてはなりません。
内閣不信任案は「本当にこのままの議員メンバーていいの?」と言う事で提出されて、可決された場合は一度解散して国民に選挙で新たなメンバーを決めて貰うのです。
もちろんこの時も衆議院に所属している内閣総理大臣も辞めなくてはならなくなり、新しいメンバーから内閣総理大臣を決めるのです。
さて、日本では内閣総理大臣は選ばれれば何回やっても問題ありません。選ばれる限り無期限にやって良いのです。
では内閣総理大臣はどうやって選ばれるのかと言うと、国会議員の選挙で選ばれます。
国民が選挙で選んだ議員さん達に内閣総理大臣を決めてもらうわけです。
衆議院、参議院それぞれで選挙を行なって、過半数を取った人が内閣総理大臣になれるのです。
ただ先程申した通り、参議院からは選ばれる事はまずありません。
衆議院の定員は480人です。
この衆議院の中には沢山の党が入っています。
ここで衆議院に所属している党の内訳を見て見ましょう。
(平成30年8月30日現在)
●自民党・・283人
●立憲民主党・・55人
●国民民主党・・38人
●公明党・・29人
●希望の党・・2人
●共産党・・12
その他もまだ複数ありますが、省略します。
はい、何を言いたいのかと言いますと、この中で圧倒的に人数が多いのが、自民党なわけですね。
衆議院の中で選挙を行なって過半数を取った人が内閣総理大臣に選ばれるわけですから、当然人数が一番多い自民党が有利です。
なぜなら普通は自分が所属する党にいたら、その党の「党首(その党の一番偉い人)」を内閣総理大臣として選ぶので、事実上は自民党から選ばれると言っても過言ではないのです。
では自民党に注目して見ましょう。
自民党には「党則」と言って、党のルールが設けてあります。
その中で総裁(党首の事です。)任期が「3年間、3期まで連続(つまり最大で9年間)して続けることができる。」と言うルールがあるのです。
自民党の党首はもちろん安倍総理大臣です。
安倍さんは現在2期目まで勤めていて、2018年9月で2期目が終了するのです。
そこで自民党内での総裁選が行われるってわけですね。
自民党の党首に選ばれれば、事実上は内閣総理大臣に選ばれるわけですから重要な選挙です。
この選挙は私達が直接に選挙で選ぶ事はできません。党内の事なので自民党に所属している議員さんと、党友(自民党を応援する政治団体)しか投票することができないのです。
現在、自民党の党首として立候補しているのが3期目を務めるか?の安倍晋三さんです。
そして、元幹事長の石橋茂さんです。
自民党の総裁選はこの2人のバトルとなるわけですね。
これが今回のニュースです。
▼大佐のブログが本になりました。

自己紹介
ブログ管理人:大佐

趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。
2018/08/31(金) | 政治のお話 | トラックバック(0) | コメント(0)