まさかの飛行機の出発延期でさらに空港で待ち続けることになった僕ですが、ようやく出発する事になりまして、搭乗ゲートに向かいます。
もう日は傾き、もうすぐ夜になります。
飛行機は窓際でしたが、ちょうど翼の上だったんでほとんど景色は楽しめません。
せめて横に座ってくる人は、若くて美人な女性であれば楽しくなりますが、普通におっさんでした。
さあ、飛行機もエンジンが唸ります。
鹿児島に向けて飛び立て!!
・・いやね、全然飛ばないの。
これがずっと滑走路を移動してるんです。
20分くらいずっと滑走路を移動してるもんですから、このまま滑走路使って鹿児島に行くのかと思いました。
夜の飛行機はなかなか良いです。
雲の下には生活の灯が見えて、非常に綺麗です。
フライト時間は1時間半。
考えてみるとたったこれだけの時間で東京から鹿児島まで行けるんですから凄いですね。
鹿児島ってめっちゃ遠いよ?マジで。
さて飛行機は墜落する事なく、無事に鹿児島空港へ着きました。
これだけ南に下ったんだから鹿児島はさぞ暑いんだろうなぁーって思ってたんですけど、めっちゃ寒かったです。
みなさん長袖じゃないですか。
なんで僕だけTシャツなんですか。
荷物受取所で荷物を取って、これから鹿児島の栄えていそうな場所まで移動します。
何故ならネットカフェを探して、今夜はそこで剛の者達と過ごさなくてはなりません。
さて、何に乗って行けばよいか・・と思ってたんですけど、そういや空港からリムジンバスと言うものが出てると聞きましてね。
それが目の前にあるじゃないですか。
よし、これに乗ってやろう。
と言うわけで、券売機で1250円を払いました。
所でリムジンバスってなんだろ?黒塗りのバスからじいやが出てきて「お待ちしておりました」とか言うんかいな?とか思ってたら普通にバスなんですね。
「リムジン」の意味がよくわかりません。
このリムジンバスなんですが、めっちゃ人が並んでいましてね。次々と乗り込んで行くんですよ。
これは座れないんじゃないか・・?
あれ?ダメかな・・とか思ってましたらね、
補助席でした。
「リムジン」の意味が益々よくわかりません。
補助席に揺られる事45分。
リムジンバスはようやく鹿児島中央駅に到着しました。
ここならネットカフェもきっとあります。
その前に買い出しです。
実はそもそも屋久島にはスーパーがあるのか?と言う疑問が計画当初から頭をよぎっておりました。
屋久島市民からしたら大変失礼だとは思いますが、やっぱり離島は怖い。
朝10時から始まり5時には閉まる、気まぐれで開店するような個人店しかなかったら食料は期待できません。
そんなわけで、先にスーパーで大量に食料をドカドカ買い込んでおきました。
が、やはりキャンプ用のガスコンロのガスは売っていない・・。
無い物は仕方ないので屋久島にかける事にします。
ネットカフェはかなり簡単に見つかりました。
コミュ障な定員さんから棒読みの説明を受けて個室に向かいます。
今日はここに宿泊です。
しばらく読んでいなかったハンターハンターを読み、剛の者達と同じ時間を共有します。
どうでもいいけど、ネットカフェって男性用トイレには必ずエロい広告が貼ってあるんですけど、あれって女性トイレにも貼ってあるんですか?
誰か教えてください。
そんなわけで持って来た寝袋に包まれて眠るのでした。
▼大佐のブログが本になりました。

自己紹介
ブログ管理人:大佐

趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。
2019/05/09(木) | エンターテイメント | トラックバック(0) | コメント(0)