fc2ブログ

東京から屋久島に行ってキャンプして縄文杉を見に行く。⑦ヒマ人とキャンプ



時刻は午後3時を指しています。
雨は相変わらず降ったり止んだり。

屋久島はひと月に35日は雨が降るといわれます。
こんなに降ってたら島民は鬱にならないのかと余計な心配をしてしまいます。

明日は何時に起きよう?

そういやニンテンドースイッチのアダプターはコンセントから抜いてきたかしら?

こんなどうでもいいことが頭の中をよぎります。

何故かって?

皆さんソロキャンプってした事ありますか?
僕はもう何年もソロキャンプをしていますが、ソロキャンプをしていて悟った事が一つあります。

キャンプはヒマ。

昔の人が俳句を詠んだり、和歌を作っていたのはヒマだったからと言う話があります。
その時代は何もなかったので娯楽を探して楽しんでいたんですね。

キャンプも同じでして、何もないから結局はメシを作って食べると言うのがメインイベントとなり、後は大してする事がないんですよ。

昼ご飯も食べてないので仕方なく夕飯にします。

夕飯のメニューはヤクデンで買った芝エビとカレーです。

20190513182932c15.jpeg


この芝エビが絶品でしてね。
ヤクデンはホント良いものを置いてあります。
ヤクデン大ちゅき。

30分ほどでキャンプのメインイベントは終わり、後は酒を飲むぐらいしかヒマを潰せるモノがありません。

酒はもちろん鹿児島らしくイモ焼酎です。

イモ焼酎をチビチビやってましたら、どうしたのか急に雨が止みました。
屋久島の天気は気まぐれです。

よっしゃ!
酒の肴を釣りに行ってやろうじゃないか!

今回は釣りも楽しもうと言う事で釣り道具もしっかり持って来ました。
釣り道具を手に近くの海で釣りを始めます。

どこかのブログに屋久島島民は夕飯のおかずをチョロッと海に行って釣ってくるなんて書いてありましたからね。

こいつはもう竿を入れたらすぐに釣れるんじゃないか?
三枚におろして刺身にしたるわ!

って思ってました。

20190513065857043.jpeg


全然釣れんです。
ウンともスンとも言わねーです。

と言うか僕以外に誰も釣りなんかしておらず、周りには誰もいませんでした。

場所を変え、仕掛けを変えますが全く釣れません。

ようやく2時間かかって10センチくらいの得体の知れない魚が釣れましたが、屋久島では簡単に魚が釣れない事を悟ります。

屋久島島民がチョロッと釣りに行くのはたぶん島伝説だと思います。

もう完全に釣りは飽きちゃいまして、潮溜まりで一人、不気味に遊んでいましたからね。
潮溜まりの中にも不気味な魚がいました。

20190513182844714.png


屋久島は至る所から湧き水が海に注いでます。
僕のキャンプ場も湧き水が海へと流れていて、非常に綺麗でした。

20190513182906bee.jpeg


「わー綺麗だー。」

って眺めてましたら、ポチャ!と何かが水の中に落ちました。

携帯水没しました。

携帯ガァァァ!!!!

ここで携帯が壊れますと致命的です。
神様はいろんな試練を与えて来ます。

幸いな事にタップリ浸ったはずの携帯は防水でもないのに何故か奇跡的に無事でした。

動き回るとロクな事がありません。

その夜は大人しく得体の知れない魚を食べて、イモ焼酎をかっ喰らい、静かに寝る事にしました。

20190513182959516.jpeg


屋久島の夜は雨と風が吹きすさみます。
スポンサーリンク


▼大佐のブログが本になりました。 2018071712381622c.jpeg
自己紹介
ブログ管理人:大佐
大佐
趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。

2019/05/14(火) | エンターテイメント | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://bakademonews.com/tb.php/705-573be37e
 |  HOME  |