4月30日、起きます。
雨です。
当初の予定では「よーし!この日はもっと屋久島を満喫してやるぜー!?」と、いう日にしていました。
ですが足は筋肉痛だし、こんな雨の中を出かける気なんてさらさらありません。
まずは遅目の朝食を取ります。
と言っても7時くらいですからね。
凄く普通です。
今日は何をしようかと思案しますが、一日テントの中で寝てるのも退屈です。
「そうだ。テント生活を快適にしよう。」
わざわざ屋久島まで来て行う意味は全くないのですが、一日の目的は欲しいところです。
実は先程の朝食に写っていた箸とスプーンは即席で適当な枝を拾って作ったのですが、どうにも枝が曲がっていて使いづらい。
そんなわけで屋久杉を使って、記念にしっかりとした箸を作る事にしました。
雨が一瞬止んだ隙を狙って、海岸へ打ち上げられた枝を探します。
屋久杉は油分を含んでいるので、なかなか腐りにくい為、他の枝と大体は見分けがつきます。
ちょうど良さそうな枝が見つかり、加工します。
僕のナイフはノコギリまで付いているという、万能ナイフですからね。
木を削ると杉の良い香りがします。
なかなかいいんじゃないすか?
自然の凹凸も残しつつ、野生感が出てる箸です。
次にカッパを乾かせるハンガーとフックを作ろう!と、思いまた海岸へ向かいます。
ハンガーは全然うまく行きませんでしたが、フックは出来ました。
でもコレジャナイ感半端ないです。
ついでに貝殻まで拾ってきます。
この形、イモガイなんじゃ・・と思い始めます。
イモガイは猛毒です。
イモガイは大きくわけで3種類あり、魚食性・貝食性・虫食性に分かれます。
最も危険なのは、魚食性のイモガイで、刺されると人間はイチコロです。
この種類に毒があるか謎ですが、まあ中身が無いので大丈夫です。
そんな事をしてますとあっという間にお昼となります。
お昼はカレーです。
暇なのでインスタ映えとかやってみたんですが、全然映えません。
結局こうなります。
お昼を食べてから今度はテントの修理に取り掛かります。実は長い雨でテント内は雨漏りしていまして、ビニールを切って雨漏りを防ごうとしますが、なんだか上手く行きません。
カニを捕まえようと奮闘したり
貝を取って味噌汁にしようとしたり
一瞬の雨上がりのチャンスに釣りをしたら、糸が絡まってぐちゃぐちゃになったりと言う、たわいもない一日となりました。
仕方ないので屋久島最後の夕飯にします。
明日はいよいよ帰宅。
せめて最後くらいは豪勢な夕飯にしたい所です。
夕飯はカレーです。
▼大佐のブログが本になりました。

自己紹介
ブログ管理人:大佐

趣味は家の掃除からバイクまで幅広く。 当ブログの更新や若い方中心にニュースをわかりやすく解説しています。 広告主募集中!▶︎こちらからご連絡をお願い致します。
2019/05/22(水) | エンターテイメント | トラックバック(0) | コメント(0)